
画面のここだけキャプチャしたいんです!その2
ヒデキです!
今回はWindows用のオススメのキャプチャソフトについて紹介したいと思います。
それではいってみましょう!!
Windowsなら「FastStoneCapture」が簡単で良いかも^^
世の中にはいろ~んなソフトがあると思いますが、
- ほどほどの機能がある
- 使い易い
という事を考えるとこちらのソフトがいいのではないでしょうか?
FastStoneCapture5.3(無料版)のダウンロードからインストールまで
まずは▼こちらのサイトからFastStoneCapture5.3(無料版)のダウンロードをします。
英語の画面でビックリするかもしれませんが大丈夫ですよ^^
そのまま下にスクロールすると▼のような画面になるので四角で囲んであるところをクリックします。
ダウンロードが完了した後、フォルダを解凍し、中にあるexeファイルをクリックするとインストールが始まります。
インストールが完了し、デスクトップ画面に▼のようなマークが出来たらOKです!
これをクリックすると▼が立ち上がります。
このままでも使えなくはないのですが、全て英語で使いにくい(u_u)という方は次のところで日本語化の方法を説明しますのでそちらをご覧ください。
FastStoneCaptureを日本語化する方法
まずは▼こちらのサイトから日本語化パッチをダウンロードします。
こちらのサイトはABC順になっているので、「F」のところまで下にスクロールし、▼のような画面の四角で囲んであるところをクリックします。
ダウンロードが完了した後、フォルダを解凍し、中にあるexeファイルをクリックするとインストールが始まります。
最後に▼のようなマークが出来たらOKです。お疲れさまでした!
FastStoneCapture5.3の使い方
使い方はいろいろありますが、自分でキャプチャするところを選択できる、▼の四角で囲んでいるものが便利だと思います^^
補足
ちなみに画面全体をキャプチャする際は「FastStoneCapture」を使わなくても、「Fn+printscreen」でコピーして、ペイントにペーストをすれば画像は作成できます^^
最後まで読んで頂きありがとうございます。
時間がある方は、関連記事も読んでみてください。
ありがとうございました。
ヒデキ